タイヤ屋が推す!海外製タイヤのご紹介

宇都宮本店
LINEでご相談
太田店
LINEでご相談
タイヤ屋が「推し」の海外製タイヤ インドネシア「GTラジアル」
海外製タイヤと聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちですか?
フランスのミシュラン、ドイツのコンチネンタル、アメリカのグッドイヤーなど、大手のメーカーは知っている方も多いのではないでしょうか?
「アジアのタイヤ」と聞いて、コストパフォーマンスはいいけど、やっぱり日本製が信用できるよねと考える方も多いと思います。
そこで今日はタイヤ屋が知っているタイヤ屋ならではの知識でおすすめするインドネシアの「GTラジアル」についてお知らせしたいと思います。
さて「GTラジアル」とはどこの国のメーカーなのでしょうか?
GTラジアル (GT Radial) は、アジアを代表するインドネシアを拠点とするタイヤメーカー ガジャ・トゥンガル (Gajah Tunggal) によって製造されるタイヤブランドで、1億6500万本以上のタイヤが130国以上の世界中で使用されている人気の高いタイヤです。
インドネシアが拠点のジャ・トゥンガル 社(Gajah Tunggal)は、世界のタイヤメーカーの15位に位置し、高品質なタイヤを提供することで知られているインドネシアのメーカーです。
65ヘクタールという広大な敷地に建設されたGTブルービング・グラウンドにて全製品のタイヤテスト、研究開発が行われており、自動車メーカーへの競合力のある製品を浸透、ブランドの価値を向上させています。
特に日本の厳しい基準でテストされたその製品は、国内外の自動車メーカー(MINI・VW・TOYOTA・HONDA等)の純正タイヤとしても採用されています。
また、ブリヂストン、ダンロップ、ミシュラン等にOEM製品を幅広く提供していることは、GTラジアル (GT Radial)社の高い技術力と信頼の証です。
日本でもGTラジアルは、手頃な価格を武器に、認知度を徐々に高めています。
一般的な街乗りや短距離走行では、安定した走行性能を発揮し、手頃な価格で十分な性能を提供するタイヤとして、近年は品質も向上し、コスト重視の消費者だけではなく、多くのユーザーからも支持されています。
GTラジアル (GT Radial)は、特に次のようなポイントでユーザーに評価されています:
次はGTラジアル (GT Radial)の代表的な製品をご紹介します。乗用車、SUV、など多岐にわたる用途向けにタイヤを提供しています。
GTラジアルの主な製品
乗用車用タイヤ
SUV・4×4用タイヤ
GTラジアルの製品情報をもっと知りたい方はコチラ↓
https://www.gtradial.jp/products
弊社がGTラジアル (GT Radial)を取り扱うことに至った経緯
お客様の声として「アジアンタイヤは信用できない」「国産は高すぎるな」と言った感想を聞いて3つの基準を設けて取り扱いを決めました。
・車メーカーに純正採用されている信用できるタイヤ
・価格・性能について国内のモニターさんからの意見
・現地の市場調査と工場見学を通して管理体制の信頼性の高さ
まとめ
GTラジアル (GT Radial)タイヤは価格に対して性能が良く、特に日常の街乗りや通勤用途での使用に適しているとの声が多く寄せられています
多彩な製品ラインナップで、日本のユーザーにとって魅力的な選択肢となっています。使用目的や走行スタイルに合わせて、適切なモデルを選択することが重要です。
正規代理店、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのオンラインストアでの購入も可能で
一部のカー用品店、タイヤ専門店でも取り扱いがあります。
有限会社アップライジングは栃木県宇都宮市、群馬県太田市で新品、中古タイヤアルミホイールを格安価格で販売するタイヤ専門店です。もちろんGTラジアル (GT Radial)タイヤの取り扱いもございます。
また、タイヤやアルミホイールの買取や修理、車検、オイル交換などのカーメンテナンスも取り扱う、車を通じてお客様のお困りごとを解決する企業として、お役立ち情報を配信しております。
お車に関しての不明点、問題の解決の糸口になるようお役立ていただければ幸いです。
——————————————————————-
有限会社アップライジング
宇都宮店本店
メールでのお問い合わせはコチラ↓
LINEでのお問い合わせはコチラ↓