オイル交換をせず放置し続けると、エンジンオイルが劣化し、蒸発して量が足りなくなると、部品同士の摩耗による故障、燃費の低下、冷却効果の低下、エンジンの故障などにつながります。 当社のスタッフは、とんかつを揚げるサラダ油に例えてくれます。「何度も揚げた油を使ったとんかつは美味しくないでしょう?1回使った油を何か月も放置してそのまま揚げたとんかつはどう?」車に「おいしさ」は必要ないですが、エンジンオイルも綺麗で新しいと愛車も喜んでくれそうですね。
お客様の大切な愛車のために定期的な点検・交換をして、安全で楽しいカーライフを送りましょう!

交換の目安
オイル交換
一般的なオイル交換の目安は、3,000〜5,000km走行ごとに1回、または3ヶ月〜6ヶ月に1回になります。エンジンオイルは酸化等の原因で車に乗らなくても劣化していきます。オイル交換を怠ると、オイル劣化による潤滑不良でエンジンの破損を招き、最悪の場合エンジンが焼き付いてしまい、高額な修理費用が必要になります。車を安全に長く乗るためにも、定期的なオイル交換をお勧めいたします。
フィルター交換
一般的なフィルター交換の目安は、10,000km走行ごとに1回になります。オイルフィルターにはエンジンオイルの汚れを取り除く役割があります。フィルター交換を怠ると、エンジンオイルのろ過機能が低下し、ろ過されないエンジンオイルがエンジン内を動きオイルの役割が正常に行われなくなります。フィルターが目詰まりを起こす前に、定期的なフィルター交換をお勧めいたします。
オイル・フィルター交換価格表

※上記は参考価格になります。車種、型式によって金額は異なります。
※フィルターは、オイル交換の2回に1回が交換の目安となります。
オイル交換会員のご案内
入会金1,入会金1,100円をお支払いいただくことで、オイル会員に入会することができます。会員の方は、オイル交換工賃550円とフィルター交換工賃550円が期間中、何度交換されても無料になります。会員更新費用は、550円になります。
会員価格と通常価格の比較表

※オイル代・フィルター代は別途必要になります。
※国産車をお乗りの方限定になります。
※タイヤ等お車の点検も実施いたします。
エンジンオイル交換の流れ

まず交換前にエンジンオイルの量と汚れをチェックします。点検の結果、まだ交換時期ではないと判断した場合は今回は交換しないで次回交換をおすすめすることもございます。キャップを外し、異常が無いかなども確認します。エンジンオイルのチェックは、無料点検でも行っていますので、お気軽にお申し付けください。

車をリフトアップして、エンジン底部のオイルパンにあるドレンボルトを外してエンジンオイルをすべて抜き取ります。またボルトなどに変形やキズがないかを必ずチェックします。

オイルフィルターを交換しないままでいるとエンジンオイルのコンディションがより早く低下し、燃費が悪くなったり、エンジンのパワーダウンにもつながります。オイルフィルター(エレメント)の交換はオイル交換2回に1回のペースで行うことが一般的に推奨されています。

チェック
エンジンオイル注入する前にドレンボルトのトルク(締め付ける強さ)やオイルフィルター(オイルエレメント)の取り付けなどが正常かチェックを行います。

エンジンオイルを注入する際には、オイルジョッキを使って規定量を入れます。オイルレベルゲージで適量を確認しながら作業を進めます。一部の車種では、室内のメーターやディスプレイで油量を確認するほか、エンジンを起動して油温を上げてから確認する必要があるため、車種ごとに注意深く作業を行います。

最終チェック
最後にエンジンオイル漏れ等の異常がないか丁寧に最終チェックを行い、作業終了になります。エンジンオイルのみの交換で30分、エンジンオイルとオイルフィルター(エレメント)の交換で30分~40分ほどになります。公式LINEやお電話にて事前にご予約も承っておりますので、お気軽にお問合せください。
よくある質問
エンジンオイルの交換目安は?
エンジンオイルを交換しないとどうなる?
エンジンオイルのチェックは無料でできるの?
エンジンオイル交換予約はどこからするの?
エンジンオイル交換できる車種を知りたい
ハイブリット車とディーゼル車は交換頻度は?
エンジンオイル交換作業はどのくらい時間がかかる?